【オンライン】個別スピーチトレーニング(1時間)


【オンライン】個別スピーチトレーニング(マンツーマン)

プロ司会者・現役アナウンサーが、あなたの話し方を丁寧にサポート。
 
「自信がないけど、そろそろ話せるようにならなきゃ…」そんなあなたのための、気軽にはじめられるオンラインレッスンです。
 
昇進や新しい仕事で人前に立つことになった方、
会議や朝礼で「話さなきゃいけない」場面が増えた方、
できれば避けてきた「人前で話すこと」に、やさしく寄り添います。

日本語学・音声学・認知行動療法・ラジオ構成など、さまざまな専門的アプローチを組み合わせ、
“伝わる・伝える”スキルを、あなたのペースで育てていきます。
 
 

【オンライン】個別レッスン詳細

【オンライン】個別スピーチトレーニング(1時間)
料金:9,800円(税込)
支払方法:クレジットカードほか各種決済に対応

オンライン個別
レッスン(1時間)
を受講する

 
【日程について】
・お互いの都合に合わせて調整します(平日・土日祝 9時〜17時)
※現在は、日中のレッスンを中心に承っております。
 講師は3歳と1歳の子どもを育てながら活動しており、夜の時間帯は対応が難しい状況です。
 ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただければ幸いです。
・日程が決まってからのお申込みも可能です。お気軽にご相談ください。こちら
・お申込み後、日程調整のご案内をメールでお送りします
・3日以内にメールが届かない場合は迷惑フォルダをご確認のうえ、ご連絡ください
 
【使用ツール・設備】
・基本はZoomで実施(Teamsご希望の方はご相談ください)
・録画データの提供も可能です
・より聞き取りやすくするため、イヤホンマイクやヘッドセットのご使用を推奨しています
・Zoomが初めての方には操作方法をご案内します
 
【有効期限】
・ご購入から5ヶ月以内にご利用ください(資金決済法の関係上)
 

 
 

スピーチトレーニングメルマガ
まずは無料のメルマガにご登録ください。
全五回メルマガ限定話し方のコツをまとめたショート動画をお送りします。その後も毎週金曜お昼にメルマガ限定のラジオを配信しています。(いつでも配信解除できます)

 

 
 

オンライン個別レッスン内容(例)

    ご希望・課題に応じて、最適な内容をご提案します

    朝礼やスピーチが不安な方
    朝礼やスピーチの原稿作成から練習、本番に向けたフィードバックまでをトータルサポート。

    話し声を改善したい方
    カウンセリングや原稿読みを通して、魅力的な声を引き出します。

    あがり症を克服したい方
    過去の経験を伺い、認知行動療法に基づくアプローチを行います

     
     

参加特典
・トレーニング原稿
・発声用テキスト
・レッスンアーカイブ(動画)など

初めての方へ

話し方の基本をまとめた動画教材をご覧いただくと、レッスン効果がより高まります。
詳細はこちらをご覧ください
※動画視聴は任意です。未視聴でもレッスン受講は可能です。

 

他のプランもご用意しています

・繰り返しじっくり学びたい方向け:個別レッスン3時間セット
・話し方の基本から学びたい方向け:動画教材+個別レッスンセット

→全プランの比較や特徴は、プラン一覧をご覧ください。

 
 

こんな方におすすめ

  • 朝礼や会議に不安がある方
  • 昇進や人事異動で人前で話す機会が増えた方
  • 人前で話すことを避けてきたが、そろそろ何とかしたい方
  • オンラインで気軽にトークスキルを向上させたいすべての方

受講者の声

「大変ためになる有意義な時間になった」(女性)
技術的なことのみならず、メンタル面の指摘までしていただき大変充実した時間でした。たくさんの気付きが得られましたが、具体的にどこを注意したらよいのかということが明確になったのがよかったです。なぜか気持ちも前向きになった気がします。
 
「オンラインでも十分学べます」(男性)
録画OKだったため、その時は気づかなかったことも見返すことで気づけてためになりました。
 
「新しい気づきを得ることができた」(男性)
発表原稿を読み、問題点を指摘していただき、改善方法についてご教示いただきました。こちらの質問や疑問に対しても丁寧に答えていただき勉強になりました。次回から実践で生かしていける内容でした。
 
 

五戸美樹のスピーチトレーニングとは

  


  

以下①〜⑥を全て行ないます

①内容(スピーチ・プレゼンの中身、その構成方法、語彙力、言葉選び)
②話し方(脱棒読み、個性を生かした抑揚)
③メンタル(人前で緊張しすぎないマインドに)
④声(話し声のボイストレーニング)
⑤見た目(姿勢、表情、ジェスチャー、スライドの見せ方)
⑥コミュニケーション(アサーション、認知行動、ソリューションフォーカス)


  

上達方法は、”鬼トレーニング”ではなく正しい知識と実践

そう思うのは、私自身がとても遠回りをしてきたからです。

アナウンサーとしてニッポン放送に入社してしばらくは、原稿読みもフリートークもまったくうまくいきませんでした。
元々あがり症だったことに加え、「明るくするために声を高くする」「滑舌を良くするために口を大きく開ける」といった教えを守っていたことが拍車をかけました。

本当は、人によって出しやすい音程は異なり、口を大きく開けると滑舌は悪くなるのですが…。

私の場合は運良くベテランの声優さんに発声を教わることができ、構成作家さんに原稿作成を習うことができて、成長することができました。
また、学生時代から学んでいる日本語学とともに、音声学や、脳神経学、さらに認知行動療法を取り入れ、現在のスピーチトレーニングの形があります。

アナウンス経験だけでなく、学際的にトークを磨けるレッスンは、数ある話し方教室の中でも唯一と言えると自負しています!

トークの”駆け込み寺”としても、生涯学習としてもご活用ください!
   

 
 

よくあるご質問

 
Q. 話すことが本当に苦手でも大丈夫ですか?
もちろんです。話すことに不安がある方こそ、安心して参加していただけるよう心がけています。
 
Q. どのくらいで効果を感じられますか?
個人差はありますが、1回のレッスンでも「話しやすくなった」「コツがわかった」と感じていただくことが多いです。
 
Q. 内容は毎回決まっていますか?
いいえ。あなたの目的や状況にあわせて内容をカスタマイズしています。
 
 
 


 

キャンセルポリシー

・日程確定後のキャンセル(ご返金)は承っておりません。あらかじめご了承ください。
・ご都合が悪くなった場合は、日程変更で対応いたします。
・当日の体調不良など緊急時は、延期のご相談も可能です。

 
 


 
プライバシーポリシー 
特定商取引法に基づく表記