マイナビ2023 1月セミナー

今日は「マイナビ2023」のWEBセミナーでした。

 

今回のテーマは【面接対策】!

2千人以上の方にお申込みいただきました。

 

面接対策を①内容、②話し方、③メンタル、と分類。それぞれ順番に取り組むことで苦手意識をなくしていただき、「気取らない」「別人になろうとしない」「話しかける」という面接の基礎をお伝えしました。

 

今回もマイナビ星山さん、アシスタント井上さんにお世話になりました。

ありがとうございました!

 

私の「マイナビ2023」(23卒向け)セミナーは今回がラスト。

4月からの「マイナビ2024」は夏まで産休・育休でお休みをいただきます。

学生の皆さんまたお会いしましょう!

オンラインサロン 1月予定と12月活動報告

2022年1月の「五戸美樹のトークレッスン〜オンラインサロン編〜」スケジュール!

https://lounge.dmm.com/detail/2215/

 

◆1/5(水)20時〜21時半 グループレッスン(テーマ:今年の抱負)

◆1/5(水)23:59、12月課題締め切り

◆1/12(水)20時〜21時半 グループレッスン

◆1/19(水)13時〜14時 & 20時〜21時半 グループレッスン

◆1/22(土)マンツーマン開放DAY

◆1/26(水)20時〜21時半 グループレッスン

(別日で勉強会開催予定)

 

※産休・育休中の運営について

2022年5月に第一子出産を予定しており、前後に産休・育休をとる予定です。

休暇中は、休暇前にサロンにご加入の方は無料でサロンのコンテンツをご利用いただける予定です。

休暇中は新規加入ができなくなる予定ですので、退会した方の再加入も難しくなります。ご注意ください。

 

そして2021年12月の活動報告です!

 

【プレゼン大会】

前述しましたが、プレゼン大会を対面とオンラインのハイブリッド型で開催しました!

 

【グループレッスン】

毎週水曜20時から開催しています。

週によって昼間も開催。お昼は水曜13時〜です。

12月のテーマはこちらでした。

・2021.12.1(夜)…「朗読」絵本読み聞かせ

・2021.12.8(昼夜)…「司会」台本をもとに掛け合い

・2021.12.15(夜)…「メンタル」ソリューションフォーカス講義

・2021.12.22(昼夜)…「インタビュー」2人1組でチャレンジ

グループレッスンの回数は累計106回になりました!

サロンに新規加入の皆さんも、これまでのアーカイブをご覧いただけます。

 

【マンツーマン】

サロンメンバーの方にオンラインのマンツーマンレッスンを月一回30分サービスしています。

マンツーマンの累計回数は258回になりました。

プロを目指す方には細かいアクセント修正を、YouTube投稿を目指す方には内容作りと練習を、声に悩みがある方は発声など行っています。

 

【そのほか】

*勉強会

生徒さん主催で、青空文庫の朗読をしていただきました✨

*オンライン教材

音声学や心理学など公開中!

*就活サポート

23卒もいよいよ本格スタート。アナウンサーを目指す方の相談に乗ったり、マスコミ以外の方のエントリーシートのチェックも行っています!

*メンバーさん

新たに会社員の方や動画投稿を目指している方が加わって、さらに賑やかになりました!

 

以上12月の活動報告でした。

 

月額3300円でどなたでもどこからでもご参加いただけます。

入会ページはこちら

https://lounge.dmm.com/detail/2215/

プレゼン大会2021 オンラインサロンイベント

『五戸美樹のトークレッスン〜オンラインサロン編』のイベント【プレゼン大会2021】を開催しました。

 

初めての対面&オンラインのハイブリッドイベントでした。

ご参加の皆さまありがとうございました!

 

「オンライン参加もできますと言いながらセッティングで失敗したらどうしよう…」「このコロナ禍で本当に対面開催していいのだろうか…」など、準備中は悩みましたが、メンバーさんに手伝っていただいてセッティングができ、感染症対策にもご協力いただいて、無事成功しました。開催して本当に良かったです。

 

皆さんのプレゼンは本当に素晴らしく、それぞれの課題と向き合って、成長をご自身で感じていただけるくらいの変化があり、感動&感激の1日でした!!

 

そしてオフ会というのは楽しいものだととても実感しました!次回は別の地域で行おうと思います。

 

ゲスト審査員は、元NHKキャスターでヴォイス・エデュケイターの中村朋絵さんと、元走れ歌謡曲ディレクターで現在もラジオでご活躍の若杉さんに務めていただきました。

素晴らしい講評をいただきました!ありがとうございました。

 

五戸美樹のトークレッスン〜オンラインサロン編〜

https://lounge.dmm.com/detail/2215/

マイナビ2023 12月セミナー

「マイナビ2023」のWEBセミナー、今回のテーマは【メンタル】!

 

メンタルは良くも悪くも就活を大きく左右する、ということで、就活で”病まない”ように、ソリューションフォーカス(未来思考・解決志向)をお伝えしました。

 

私も就活生の頃、何度となく落ち込んでおりました。

「なんであんな回答してしまったんだろう」

「体型が悪いんじゃないか」

「親が一般人だとダメなんじゃないか」

「そもそも向いてないのではないか」

こんなマイナスの原因思考を打破!

 

「どうなりたいのか」

「そのために何をしたらいいか」

を考える思考法です。

 

今回もマイナビ星山さん、アシスタント井上さんにお世話になりました。

ありがとうございました!

 

私の担当回、次回は年明けです。

1月13日(木)

『面接に生かせるコミュニケーション力養成講座』

https://job.mynavi.jp/conts/2023/tv/article.html?preview=1&sid=435

十文字学園女子大学 特別授業・面接対策

今年も十文字学園女子大学で、文芸文化学科の3年生向けに「面接対策」の特別授業を担当しました。

 

講義内容は人前トークの基礎からオンライン面接の対策まで幅広く。

学生さんは半数が対面、半数がオンラインでしたので、画面ではスライドを共有しながら、教室ではプロジェクターに映しながら、ワークは対面の話し合いとチャットワークを組み合わせながら進めてみました。どちらも盛り上がって良かったです…!

(大学の先生方はこのハイブリッド授業に日々対応されているんだと思いましたら頭が下がります…!)

 

対面のインターンもだいぶ復活してきたと聞きます。そしてオンライン面接は今年も主流になるだろうとも。3年生にとってはこれからが正念場ですが、ぜひがんばっていただきたいと思います。

 

写真のクマさんは十文字のマスコットキャラ「プラスちゃん」。

家具のオカムラ 企業研修

株式会社オカムラのオンライン企業研修として、プレゼン講座を担当しました。

 

構成、あがり症対策、話し方、オンライン対応、そしてリクエストの多かった発声とボイストレーニングについて、体系的にお伝えしました。

 

企業研修について、詳しくはこちら

スリートゥリー 所属声優研修

有限会社スリートゥリーに所属する声優さん向けに、ラジオの原稿読み研修をオンラインで行ないました。

 

ラジオの原稿読みには、ナレーションとして単独で収録するものと、ラジオ番組の流れの中で読むものとがあります。

ナレーションは完全原稿で、アレンジすることはありませんが、ラジオ番組の中で読む原稿は、話し言葉に変換しながら、まるで原稿がないかのように読むのがコツです。

 

また、声優さんはキャラクターを演じるために変声が求められることが多くありますが、ラジオ番組ではキャラクターボイスとして収録する時以外は、日常の自然な声で話すほうが魅力的であることをお伝えしました。

 

企業研修はご要望に合わせてカスタマイズいたします。詳しくはこちら

11月のオンラインサロン活動報告

2021年11月の「五戸美樹のトークレッスン〜オンラインサロン編〜」活動報告!

https://lounge.dmm.com/detail/2215/

 

【オンラインイベント】

ゲストに小説家の南杏子さんをお招きしました。

現役の医師でもある南さん原作の『いのちの停車場』は吉永小百合さん主演で映画化されています。

イベントでは50代で小説家になられた経緯、30代で医大に編入されたそのバイタリティをたっぷり伺い、メンバーさんからの質問や相談にも答えていただきました。

私も南さんの小説を読み、顔がぐしゃぐしゃになるくらい泣きました…。終末期医療のあり方や、自分と自分の大事な人の最後について、考えるきっかけになりました。

 

【12月のお知らせ】

12月18(土)にプレゼン大会を開催します!

テーマは「好きなモノ」。最近ハマっているものでも、好きな野球チームでも、好きなものならなんでもOK。

対面とオンラインのハイブリッドで行います。

メンバー限定イベントです。この機会にぜひご参加ください。

 

【グループレッスン】

毎週水曜20時から開催しています。

週によって昼間も開催。お昼は水曜13時〜です。

11月のテーマはこちらでした。

・2021.11.3…「話し言葉変換」ラジオの原稿読み

・2021.11.10…「ボイトレ」腹話術式発声練習

・2021.11.17…「2人ラジオ」1人がフリートーク、1人がアシスタントでペアで挑戦

・2021.11.24…ゲスト南さん

グループレッスンの回数は累計100回になりました!

サロンに新規加入の皆さんも、これまでのアーカイブをご覧いただけます。

 

【マンツーマン】

サロンメンバーの方にオンラインのマンツーマンレッスンを月一回30分サービスしています。

マンツーマンの累計回数は239回になりました。

司会者を目指す方は台本読みを、声に悩みがある方は発声を、特に急ぎの課題がない方は普段のグループレッスン振り返りなどなど行っています。

 

【そのほか】

*勉強会

生徒さん主催で、お互いにインタビューをしていただきました。

*オンライン教材

音声学や心理学など公開中!

*就活サポート

学生さんのエントリーシートのチェック、面接の相談や実践練習を行っています!

*メンバーさん

新たに会社員やオペレーターの方が加わってくださり、さらに賑やかになりました!

 

以上11月の活動報告でした!

月額3300円でどなたでもどこからでもご参加いただけます。

 

入会ページはこちら

https://lounge.dmm.com/detail/2215/

成女高校 創立記念祭

非常勤講師を務めている成女高校の文化祭「創立記念祭」。

昨年はコロナ禍で出し物がほぼ中止になってしまいましたが、今年は飲食以外はほぼ通常営業となり、にぎやかな文化祭になりました。

 

開式イベントは「オープニングセッション」。

表現プログラムでバックアップすることになり、オープニングアバンはボイスクラスの茶谷英司朗先生のナレーション、そして司会はトーククラスの私と生徒さんで担当しました。

 

2日目は「ハーフタイムセッション」があり、こちらも茶谷先生のアバン&私と生徒さんで司会を担当。

 

全国大会で奨励賞を受賞した軽音学部のライブや、宝塚大学とコラボした後夜祭も行われ、昨年よりもずっと楽しんでもらえたのではないかと思います。

 

トーククラスでは授業で感想を発表してもらうので、こちらも楽しみです。

お茶の水女子大学 就活応援

母校・お茶の水女子大学の学祭「徽音祭(きいんさい)」で行われたオンラインイベント『就活応援かふぇ』で、マスコミを目指す方に向けてお話をさせていただきました。

 

私は大学に入ってから、アナウンサーになりたいと覚悟が決まるまで、人生の先行きが不安で、ずっと将来に霧がかかったような気持ちだったので、「マスコミに憧れるけれど、夢物語ではないか」と思う学生さんの気持ちはよくわかるつもりです。

 

学生さんたちが後悔しないように、マスコミの職種や特徴、就活のスケジュール感、対策法などお伝えしました。

いつかまた対面でもお会いできますように。

 

卒業以来、久しぶりに母校に貢献できて嬉しく思います。